当時の先輩が酒飲み(飲むよりも飲ます方がお好きな迷惑な(笑)大先輩ですが)だったので誘われたビール工場見学というイベントでした。
アサヒビール工場というのが新松田にあり、そこでビールが出来るまでの工程を見学すると最後に美味しいビールの入れ方と試飲が30分間できるという企画だったのです。
当時大学生だった自分らはお金もなくビールが飲めるなら一石二鳥と工場見学に向かうのですが、新松田まで往復すると2,000円以上かかるので別段お得ではなかったのは苦い思い出。しかしおいしいビールの注ぎ方「3度注ぎ」など勉強にもなりました。
そこで偶然出会った中澤酒造さんとまさか10年を越えるお付き合いになるとは思いもしませんでした。横浜ウォーカー片手に訪問した当時の諸先輩の行動力には頭があがりません。
そこ出会ったご縁で酒蔵コンサートというコンサートを開催させていただいて早いもので10年を越えて今では13年だそうです。第1回目の演奏会ではなかなかよろしくない演奏でしたが13年積上げると今では安定した演奏をしている学生の皆さんに心強さを覚えます。
僕はあまりお酒を大量には飲めないので、毎年お酒を少量とお酒のケーキを買って持ち帰るのが恒例化しています。
ここからが本題、酒蔵コンサートの第2回目演奏というレアな映像(当時はまだVHSが主体な時代で・・・映像が荒い)が発見されました。過去の映像をここにいくつか記録しておこうと思います。長い歴史にも最初の1歩を刻んだ大先輩がいて、そして脈々と受け継がれる10数年があった、、、ということなんです。
北里大学文化会吹奏楽団2006年時点の酒蔵コンサートの模様
0 コメント:
コメントを投稿