渋谷に買い物に出たのだけど
ほしいものも中々見当たらない
いや、そもそも何が欲しいかなんて
明確な目的はあったのだろうか??
と自問自答したところ牛肉が食べた
かったことに気づいた。それも先月
とんでもなくおいしい肉を食べてし
まったのが原因
時間は18時20分。まだ最終の新幹線
までだいぶ余裕がある。緑の窓口で
も空席の確認もできたところでおもむろ
に乗り込む
こういうときは準備なんてしていないだけ
良い。コンビニ大国の日本なのでよほどの
遠出をしなければ事足りるのだ
仙台着は23時過ぎ。駅前の町はもうすでに
就寝状態だが一番町あたりの活気は歌舞伎
町みたいなものなのでそこまで歩いた。
やはり足腰をつかって街を眺めることに旅
の意義はあるのだと思う
とちゅう地元のバーの店主とも仲良くなり
おいしい牛のお店を教えてもらいいくつか
梯子するもののお目当ての牛タンにありつく
個人的に心も体も満足いく数時間
何店か地元の居酒屋を渡り歩くと気づけば
もう夜明け。
昼には東京に戻らなくてはいけなかったの
で勾当台あたりをさまよい、9時半開園の
宮城美術館へと向かう
送信者 仙台 |
近代的な設計ではないけれど重厚で太い柱
が印象的で「美術館」というたたずまい
送信者 仙台 |
周辺には緑も広がっているので今日のような
お天気には最適でした。ちょっと汗がにじむ
ような10月の終わりとしては信じられない
天候
送信者 仙台 |
お目当てはトリノ・エジプト展。
友人がこの前行ったよという話を受けて
ちょっと興味がわいたのでみてきました。
やっぱり古代文明とかエジプトの歴史などは
一大スペクタクルなのでこれだけでも雰囲気は
十分味わえた
宗教学的な観点でアテン一神教と伝統的な多神
教信仰の話などもう少し突っ込んだ勉強をして
から臨めばよかったとおもう
世界史でも好きな分野
��0時21分の電車に乗らなきゃいけなかったの
で実質は30分見れたかどうか・・・
滞在時間は半日・・・でもかなり仙台通になりま
した
0 コメント:
コメントを投稿