2008/12/21

源氏物語-1000年の美しさ

日本の交響曲や戦前の交響全集を聞く

日本独自の旋律。落ち着きがある

芥川也寸志
大澤壽人
貴志康一
尾高尚忠
深井史郎

この時代の人たちの音楽は旋法に共通が
あって安心感がある

日本に住んでいながらそのルーツについて
深く考えなかったが、音楽にはまだまだ
未知数の魅力がある

千住明の詩篇交響曲『源氏物語』は心の琴線
に触れる名作だと思う

千住明はポピュラーな曲風が多く、この曲も
大河ドラマを思わせる作品。各章のテーマに
基づいた歌つきの10楽章

桐壺
夕顔
若紫
葵上 etc

日本の作曲家、オペラ、ミュージカル、その音楽
は魅力的だ・・・

大いなる遺産も見に行きたかったのに残念だ



Share:

0 コメント:

コメントを投稿