最近は六本木界隈によく出没します。
昔働いていたトコが六本木にあって
その為、この周辺での居酒屋や軽食店
とかにかなり詳しかったりします。
会合の人はGoさんとMミンにMボウ
という面白メンバー
チャンスがあるならば何でも挑戦すべき
だという話
日曜日はオケ編曲のくるみ割り人形。
かなり入念に準備をしたのだけど自分自身
が不完全燃焼。。勉強不足と耳
チャイコフスキーのくるみ割り人形は
同名の小説がモトになっているのだけど、
バレエ化された際にはデュマによるアレンジ
が原作になっている。ホフマンの小説は若干
ダークな側面を持っている。
心躍る作品を多く書いたデュマ・・三銃士、
モンテクリスト伯、今でも好きな作品
花のワルツ
ドイツやオーストリア系のオケだと、ウィン
ナワルツの抑揚をつけて演奏する場合が多い
。この場合はどうなのだろうか・・?
正統な手法について考えるが文献が見付からず
小澤征爾がベルリンフィルで振った花のワルツ
のビデオを見るが、やっぱりそうだ
0 コメント:
コメントを投稿